デジタルコネクションストーリー ~平成ノスタルジーと村のミライ~
〜
平成を懐かしみながらデジタルデバイドが解消されたちょっと先のミライへ行ってみましょう。
【イベント概要】
-
体験期間:2023年11月2日~2024年3月31日
-
時間:10:30~20:00
- B1Fイベントフロアの最終入場は19:15までです。
-
参加料金:無料
-
予約不要・入場自由
- B1Fイベントフロアは急遽別イベントを開催する可能性がございます。
変更が発生する場合は、当サイトでご案内いたします。
- B1Fイベントフロアは急遽別イベントを開催する可能性がございます。
-
対象年齢:4歳以上(推奨)
-
イベント休止日:2024年2月27日
2024年3月1日~3月3日、3月16日、3月18日~19日、3月21日~27日- その他の日程については、GINZA 456の休館日に準じます。
-
イベント開催時間変更日
- 2024年2月1日、2月29日は、B1Fイベントフロアへの最終入場は16:15まで、イベント終了は17:00です。
- 2024年3月15日は、B1Fイベントフロアへの最終入場は12:15まで、イベント終了は13:00です。
デジタルデバイドという言葉を聞いたことがありますか?
一般的には、情報技術を利用できる人とできない人との間で生じる格差を言います。
KDDIが目指す「デジタルデバイド解消」は、デジタルを使ってあらゆる格差を解消していくことです。
GINZA 456の新イベントでは、さまざまな格差が解消された世界を表現しています。
動画が視聴できない方はこちらへ
B1Fイベントフロア
デジタルデバイドを体験する場
B1Fイベントフロアでは、映像で囲まれた空間と、触ると不思議な変化が起こる壁や、のぞくと説明が浮かび上がるARカメラで没入感のある体験ができます。
平成の街からタイムスリップし、シーンが村に変わり、そのミライの姿を体験いただけます。




1Fエントランス
平成のケータイ史
1Fエントランスでは、ホワイトを基調とした空間に、アナログ携帯電話からスマートフォンに至るまでの携帯電話端末を展示し、プロダクトの進化とともに変化していった当時の生活を懐かしく感じていただけます。


1Fショールーム
KDDIの取り組み
1Fショールームでは、地下1階で体験いただくデジタルデバイド解消に向けたKDDIの取り組みを、スライドショーと展示で解説しています。


1Fショールーム 展示物
- スマートフォン教室
- 行政デジタルトランスフォーメーション(DX)
- スマート農業、スマート漁業
- オンデマンド交通、スマートドローン
- ケーブルテレビ
- 地域教育支援
- スターリンク など
- ※展示物は変更となる可能性がございます。